ハーブティ ローズヒップティー

なんか薄々もしかして。。。

とは正直思っていたのですが、頬骨の上あたりシミ?みたいな、くすみ?のような、、、

認めましょう!

肝斑かな😕

若い頃は日焼け止めも塗らず海へ行ったこともある

肝斑はホルモンバランスの影響するとも考えられていると言いますし。

まぁ、、出ることもあるでしょう・・・

じゃあ、ケアをしよう! 

と思って取り入れたのがハーブティ。

日焼け止めや美白と言われる化粧品は使ったりしてるし、、ホルモンバランス整えるってなると

体の中からかなと。

ローズヒップはビタミンの爆弾と言われているハーブなのでシミとかのケアならこれだ!と飲んでみました。

ハーブを嗅いでみると蜂蜜漬けの梅干しのような香りがする、、

なんとなく酸っぱいイメージ(ビタミンのイメージ?)だったのですが

ほんのり酸味はあるけど、酸っぱくはないお味でした。

もともと酸味のあるお茶が少し苦手ではあるので美味しいとは思いませんでしたが😅

これなら飲めるな〜と。

飲んだ後の茶葉もYouTubeで見た即席のローズヒップジャムにして食べてみました。

ローズヒップに含まれる水溶性食物繊維ペクチンが水やお湯にひたして少し置いておくと

トロッとしてくるんですね〜不思議😳

そこにお好みの量のアガベシロップや蜂蜜で甘味をつければ完成。

なんとなくやっぱり茶葉感があって

こちらも好みのお味ではなかったですが😅

無駄にせずビタミンを余すことなく摂取できてる感じがしました。気持ちも大事。

ハーブティは昔から飲まれていますし、

体にやさしく少しずつでも効果が出るといいな〜と思ってます☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました